修習関係

給費制廃止違憲訴訟についての若干の感想

先日の記事が某裁判官のFBに掲載され、気づいたら10日で1万アクセス。さすがです。 修習生の頃に某裁判官のFBに掲載されたことがありました。その際もアクセスがどっと増えたので、ご紹介いただいたお礼(?)に要件事実マニュアルの宣伝をしたような記憶で…

弁護士の就職活動および司法修習関係記事まとめ

修習開始前/大規模事務所の就職活動および私の就職活動について:http://d.hatena.ne.jp/he_knows_my_name/20110807/1312696098法曹三者の就職活動および修習開始後の就職活動について:http://d.hatena.ne.jp/he_knows_my_name/20120318/1332054395就職活…

二回試験についての若干のアドバイス

1 二回試験とは 修習生の皆さんはもちろん、ロースクール生の皆さんなどならご存知かと思いますが、司法修習を修了するためには、二回試験なる試験をクリアしなくてはなりません。修習における科目は、民事裁判、刑事裁判、検察、民事弁護、刑事弁護という…

弁護士になります。

私が直接目で見たわけではなく、あくまでも伝聞情報ですが、二回試験に無事合格しました。明後日から、東京の某弁護士事務所で勤務を開始します。二回試験については、気になるミスは一つだけでしたのでそう心配していなかった、というより、去年の修習開始…

修習にて思うこと(5)―法曹養成制度と今弁護士になるのに必要な覚悟

前のようなことばかり書いていると、貸与制含めた法曹養成制度全体のことを考えていないと言われそうなので、書いておきます。とはいえ、二年前書いたこと*1と今も意見はそう変わっていません。状況は悪い方にしか変わっていないようですので。 <法曹養成の…

修習にて思うこと(4)―いち修習生の家計簿公開

二回試験直前*1ですが、一日中勉強するのも無理なので、気分転換をかねて投稿を。さて、貸与制一期目である我々の修習が終わる時期だからか、諸先輩方が修習生の待遇について議論してくださっているのを結構目にします。我々について気にかけてくださってい…

修習にて思うこと(3)―修習と先立つもの

今日は、修習生とお金の話を書こうと思います。 なお、修習に入る前、つまり法科大学院と修習に入るまでの期間についてのお金の話は以前書いた記事がありますので、そちらをご参照ください*1。 一応、その記事から出費の話だけ抜き出しておくと以下のように…

修習にて思うこと(2)―修習に入るまでと、修習の流れ

今回は、修習って何やってるの?というのを書きます。 一 修習に入るまで 1 おおまかな流れ 5月に司法試験受験、6月に短答式合格発表、9月に最終合格発表、11月末に修習開始です。 その間、6月〜9月くらいまで一部の受験生は就職活動、11月に修習…

弁護士の就活関連記事&ツイートまとめ

おかげさまで修習も第三クールまで終わりまして、書きたいことも沢山あるのですが、なかなか時間が取れなかったりするわけです。 で、タイトルですが、司法試験が終わってから、何かと就活の話を聞かれて答えたりしたことを、適宜ツイートするという感じにな…

修習にて思うこと(1)−特に弁護士の就職活動事情について

人生に一度しかないはずの修習なので、日記と言うか雑感をまとめようまとめようと思っていたら、それなりに忙しすぎてまったくそんな時間がなく、気付いたら三ヶ月あまりが経過していたという状態なので、この週末は珍しく家にこもって溜まっていた作業をし…