慶応大ロー受験感想など

八時に起床、睡眠時間は五時間弱。しかし起きない訳にもいかないので、気合を入れる。体調は眠気以外特に問題なし。いつもどおり*1固形物が喉を通らないので、前もって準備しておいたウィダーを二つ流し込む。

九時過ぎに三田キャンパス到着。受験した先輩のアドバイスに従い、先に昼ごはんを買っておく。入室してみたところ席は最前列。最低…しかも大教室…
冷房の効きは普通で、ジャケットを羽織ることは一度もなかったです。

九時半から諸注意、五十分から択一試験。注意は割と細かく、中央と違ってかなり面倒。
択一試験は憲民刑の三科目で、四十分。しかし何を勘違いしたか、一科目十分だと思って解いていたwとはいえ、刑法に思いのほか時間がかかったので、やはり事前に過去問一年分くらいは解いておいた方がいいかと思います。自分は流し見ただけで済ましていたので焦りました。
それより何よりとりあえず、試験監督がやたらとざわつくのが気になって仕方なかったw特に論文一つ目の時がひどかったのだが、監督同士が喋るという暴挙*2。おもわず何かの注意かと思って顔を上げてしまったり。というより、全体を通して監督の手際が偉く悪かったんですけどね。

二科目目は訴訟法商法の論文試験。三科目で百二十分という最高に時間が足りない設定w
過去問を解く時はそこまでスピードを意識していなかったのだが、ある意味中央受験がこれの対策になっていたので、とりあえず時計を時折確認しながら、一科目四十分ペースを守ろうと気をつけました。
といいながら、実際は商法55分、刑訴35分、民訴30分って感じになってしまったんですがw
大体、構成は商法以外ではせずに、書くべきことのキーワードだけを書き出して、あとはひたすら答案を書いていました。答案用紙が表裏120行となっていますが、商法が70行、刑訴が60行くらい、民訴が45行くらいだった気がします。
解く順番については、商法は基本的に解けないことはないだろうと思っていたので最初に解くことにして、鬼門の訴訟法は解けそうな方から解こうという戦略でした。そのくせ訴訟法の問題すら見ずに商法にこんな時間かけるとか後から考えてみたらリスクでかすぎなんですがw
手ごたえとしては、商法・刑訴はおそらく人並みのものは作れたと思いますが、民訴は最初見た時点で何を書けばいいのか全然分からないという事態に陥ったくらいだったので、一応全部書いたとはいえちょっと恐いといったところです。小問三とか困ったので自説を作り出してしまいましたw
範囲がまだ高橋民訴で読んでいないところだったのでどうしようもなかったということにしておく。

二科目目終了後、昼休み。
後輩と一緒に適当にぶらぶらして、知人を見つけてはうざ絡みをして時間を潰しました。そりゃ教室で判例六法でも読むのがいいんでしょうが、こんなハードな試験では頭を休めた方がいいと思った…ということにしておきますww
昼は結構食べました。

三科目目は憲民刑の論文試験。三科目で百五十分。一科目五十分。
解く順番は決めてなかったのですが、とりあえず得意の刑法からやって、次に憲法、そして民法といこうかなと漠然と考えていました。
とりあえず刑法に取り掛かるが問題文を読んで衝撃が走る。昨年度の成立する罪が七つ(くらいだったと思う)という問題と違い、むしろ何を書けばいいのか分からないような問題。内容については触れませんがw、とりあえず何とか40行くらい書いて終わらせる。三十分で終了www
続いて憲法を見るが、何ともスタンダードな問題。楽しくないなと思って民法を見ると、書くことがめちゃ多い事案問題だったのでこっちを先に解くことにする。こちらは知らない問題点に直面して、条文とにらめっこということもありましたが、一応書ききる。途中で書き方がうまくないなという点に気づいたが、ボールペンで作成する答案なので訂正は諦める。七十分・60行。
最後に憲法。合格答案は予備校の論パ覚えていれば書けるような気がします。とりあえず、普通に書いたのでは面白くないなと思い、まさかの小問二違憲の判断wwwwwいずれにせよ、書くことが余りないので最後の所謂あてはめを充実させて60行弱。

その後は友人と晩御飯食べて、ノリでカラオケ行きましたw
GAMEもAin't〜もいまいち。

とりあえず総括すると、難易度について、択一は去年のと比べれば例年通りだったのかなと。論文もここ二年のと比べて憲刑は易化した気がします。とにかく試験監督の手際の悪さその他にいらいらしっぱなしだったんですが、自分としては、体調不良だった中央と違って間違いなく全力を出し切れました。
ただ、慶応は択一で一度足きりがあるので、そこでひっかかって落ちる可能性は中央より遥かに高いので、どっちかっていうと散々偉そうなことかいてきてなんですが駄目なんじゃないかなと思っています。

あとこれはもはや愚痴なんですが、試験終わった後偉そうに解答の話をするのはやめてほしいですね。時々いやそれもはや明文に反しているんですけど的なのまで耳に入ってきてなんだかなあと思ったり、或いは自分が書き落とした点について不安になったりするんでw

*1:大学受験以来そう。試験当日の朝は基本的に何も食べられない。おそらく緊張のせいかと思われるが、自意識はない

*2:監督責任者の某環境法教授に注意されてましたw