エチオピア・ケニアの旅:9.エチオピアのタクシー・車事情

ブルを手にした我々は、空港を出て、とりあえず時間も遅いし、アディスアベバの治安もよくわからなかったので、エアポートタクシーを利用してホテルに向かおうと考えます。ホテルは、歩き方を見て、街の真ん中あたりに位置するNational Hotelに決定します。


エアポートタクシーは黄色に塗られており、歩き方によれば、それ以外のタクシー(白と青に塗られている。とりあえず白タクと呼びます。)よりも割高だが安全とのこと。そこで、「Taxi」の標識に従い、空港を出て乗り場に向かいます。私は、先進国以外でよくある客引きラッシュを警戒していましたが、まったく声を掛けられることなく、乗り場に到着。客待ちをしているタクシーの列に行くと、一見して観光客である我々に対し、さっそく元締めのような親父が声をかけてきます。


親父は英語でどこに行くのか聞いてくるので、「National Hotel」と行先を伝えると、何やらファイルのようなものを持ち出し、200ブルと記載されているのを見せられます。内心このファイルに何の根拠があるんだとか思いながらも、歩き方に書いてある相場とそうずれていなかったので、OKと伝えると、我々が乗る車を指定され、その車でホテルに向かいます。声を掛けられた時点では、その親父の車に乗るものだと思っていたので、少々驚きます。とはいえ、別に誰の車でないといけないというわけでもないので、おとなしく指定された車に乗ります。車はトヨタカローラでした。


ちなみに、後で訪れたナイロビのエアポートタクシーでも、元締めがいて、元締めが客引きをし、運転手と車をその場で手配していました(ナイロビはトヨタプリウスでしたが。)。エチオピアケニアではそういう売上管理をしているんでしょうか。


青と白に塗られた白タクは町中いたるところで見られます。





















車は大きな道を走ります。市内に入るにつれて、大量の車を目にすることになりましたが、アディスアベバ市内を走っている車は、圧倒的多数がトヨタカローラハイエース)、次に日産です。しかも、日本だと廃車だろうと思われるような年季の入った車が多いです。タクシー運転手に、トヨタじゃないか!と話しかけると、トヨタの車はstrongで素晴らしいと言われます。確かに、エチオピアに車で、トヨタ車がここまで頑丈とは思わなかったですね…


白タクは、車種不明(私が自動車に詳しくないゆえかもしれませんが)の小型車がほとんどで、それをペンキで青と白に塗っています。エアポートタクシーも20年くらい乗られているようなカローラが結構ありますが、白タクはもっと年季が入っていて、ドアを強く締めると運転手に「Soft! Soft!」と怒鳴られます。


それに、「TOYOTA」はおしゃれなイメージがあるのか、明らかにトヨタ車じゃない車や、馬が引っ張る車にまで「TOYOTA」のシールが貼られていたりします。また、車が年季が入っている分、おしゃれでカバーしようとしているのかどうかわかりませんが、シールが貼られている車が多いように感じました。


シールの大部分は、キリスト教に関するものか、最後のエチオピア皇帝のものが多くみられます。前者は、キリストの絵や、エチオピア正教の聖人である聖ゴルギアス(セイント・ジョージ)が多く、後者は、廃位された最後のエチオピア皇帝であるハイレ・セラシエの絵です。


ゴルギアスエチオピアでは最もポピュラーな英雄らしく、いろんなところで見かけましたし、ビールのブランドとしても使われているようでした。ハイレ・セラシエは、どうも人気があるようで、自動車に貼られている以外にも、Tシャツになっていたりといろんなところで見かけました。その一方で、ハイレ・セラシエ廃位し暗殺した政権は人気がないのか、黒歴史なのか、博物館等でも、ほぼ言及されていませんでした。ハイレ・セラシエも、ひょっとしたら毛沢東のように、時代を経て「お守り」のようになっているのだろうかとも思いました。この辺りは非常に気になるのですが、現地人に聞くのは避けたほうがいいかと思い、結局聞かずしまいです。


また、ハイレ・セラシエは、ラスタファリ運動の原動力になっていることからか、ボブマーリーらしき肖像が書かれたお土産物のシャツも多くみられました。私は勢いでハイレ・セラシエのシャツを買ってしまいましたが、いつ着ればいいんでしょうかね…


車の後部にはセイント・ジョージ、側面にはハイレ・セラシエの肖像が貼られたトヨタハイエース





















617989