新元号についての雑感

元号が発表されました。

私は、この時代の変遷を生で見るべく、家でテレビの前にずっとおりまして、菅官房長官が額縁を掲げたとき、の第一印象としては、音はいいと思いつつ、「和せしむ」と読めることや、「令」という漢字がどうしても「命令」という意味の印象を受けてしまい、和の押しつけ?という第一印象を受けました。

また、趣味の問題なのかもしれませんが、漢籍ではなく花を愛でる歌からというのも、私にとってはメッセージ性が弱く感じます。その意味では、あはれさを大事にする非常に日本っぽい(国学的な意味で)概念でしょうし、首相の説明を拝聴しても、今どき感を強く感じる元号という印象です。震災以降なのか、日本国内で感じられる空気の共有に関する協調圧力を顕した元号とも言えるでしょうか。

ところで、今回、漢籍を外して万葉集を選んだというのは、私からすると伝統の破壊であるように思います。その点を、どこまで意識して今回の決定が行われたのかが気になるところで、決定の過程の議論の公開は無理にしても、議論は保存しておいてほしいものです。

とりわけ、漢籍を中国由来だから気に入らないというのは、私にとっては違和感しかない考え方です。国学的な思想からすればそういう考え方になるのかもしれませんが、日本の文化は中国古代の五経・四書をはじめ、中国の概念を取り込んで形成されており、それを否定するのであれば、漢字の利用も止めなければなりません。我々の思想の中には、古代中国からの思想的な要素が多く含まれており、それを安直に否定するのには違和感があります。

しかし、決まった以上は仕方がありませんし、社会が少しでもいい方向に進んでいくよう、令和時代を生きていきたいと思います。